
小さなもの、手に乗るようなサイズのものを制作するときは 山挽き、玉挽きの方法でろ...
海のようで綺麗です🏖 夏に向けて器をろくろで製作中です、試行錯誤...
昨晩、通い放題コースの生徒さんが菊練りの特訓にいらっしゃいました。 菊練り、芯出...
あたたかいです 1154度
原土を水にとかして石や植物の根などをとったり、粘土の塊を押しつぶしたり ズブズブ...
炭化焼成をやってみたいという教室の生徒さんと一緒に作品を焼かせていただきました&...
焼成中1230度 なかではレンガでサヤを組み、炭と藁が敷き詰められています
ゴールデンウィークの体験作品の釉薬を掛けました! 今回飯碗を造られる方が多かった...
漆作業 今日は器の修復練習で漆作業をしました。 今後器の修復を承れるよう準備した...
植物を灰にしているところ 今日は釉薬の原料となる植物の灰を制作中です 今日使うの...